一般新社会人の成長記録

新社会人がたどった成長の軌跡です。プログラミング、英語etc..

プログラミング経験ゼロの新社会人がPythonの運用を始めてみた vol.1

 

 みなさん、今日もお疲れ様です。

 ムクドリと申します。

 夏らしさを感じる季節となってまいりました。

 これから梅雨入りするというのが信じられませんね。

 

 さて、今日はブログを始めるきっかけとなった、

Pythonの勉強に関するブログです。

 

本日の要点

Pythonを始める理由

Pythonを学ぶ方法

③最終的な目標

 

Pythonを始める理由

 私がPythonを始めようと思った理由はなによりもまず

【仕事で使えるから】です。

 

 一般に、pythonはデータ処理の効率化や機械学習(AI)まで幅広く用いることができるプログラミング言語です。(参照1)

 理系出身、メーカーに入社したムクドリですが、例にもれずpythonの出番がたくさんあるようです。来るべき日のためにpythonの運用スキルを身に着けておいて、会社でスキルを求められた際に、役立てたいと考えております。

 

 プログラミングを始める二つ目の理由として

【プライベートでも活用したい】

 というのが挙げられます。こちらは後述するのでいったん飛ばしますね。

 

このブログはそのpython練習の軌跡を残し、少しでも後続に活用してもらえればと思い始めました。

 

Pythonを学ぶ方法

 ムクドリpythonを独学で学ぼうと考えています。一体それはどういった方法で学ぶか?候補として様々な方法があります。

 有料のスクール、個人のオンライン指導、会社の自己研鑽プログラム、書籍 etc... 現在では、学校の授業としても導入されていますね。

 これはpython学習を始めるにあたって、学生時代からの友人からアドバイスをいただき、ツールを決めておきました。

 

 Python-izm(参照2)

 python入門の練習を目的としたサイトです。

 

 本ブログでは、こちらのサイトを用いてプログラミング練習をやろうと思います。

 コードを載せるだけでは味気ないので、所要時間、見つけたコツや豆知識などを併記できればなと思います。

 

③最終的な目標

 ムクドリが最終的に掲げる目標が2つあります。

 

会社でのPython運用に十分なスキルを身に着ける

・個人的にツール開発を行う

 

前者は上述した通り、シンプルに会社で用いるためという意味です。

後者は、あるツールを開発したいと思っています。

まだ詳細に明言は出来ませんが、大まかにいうと、

ある特定の分野についてデータベース化→そのデータを元にしたツール

 を作成したいと思っています。

 

 目標期間は2024年12月末尾です。大枠的には、今期(2023年12月末)までにpython-izmの基礎編と応用編は学び終え、来期から実用的な活用を始めたいと考えております。

 閲覧していただきました皆様には、アドバイスや感想など色々なコメントを頂けますと、ムクドリとしても刺激となりまた参考になるので助かります。

 長期的なブログになると思われますが、どうぞお付き合い願います。

 

ムクドリ

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参考文献

参照1.

Pythonの活用事例はこんなに幅広い!Pythonでできることや特徴もおさえよう | サービス | プロエンジニア (internous.co.jp)

 

参照2.

Python-izm | Python の入門から応用までをサポートする学習サイト